menu
FOR YOUR
HEALTHY
LIFE
かみ合わせ治療

未来のために、 今から始める

かみ合わせ治療

  • マウスピース
    矯正
  • ワイヤー
    矯正
  • インプラント
悪いかみ合わせを放置すると・・・

悪いかみ合わせ 放置すると・・・

健康上のリスクになることを知っていますか?

健康上のリスクになることを知っていますか?

かみ合わせが悪くても、若いうちは何とかなるもの。しかし、40代を過ぎると不調を引き起こし、治療が必要になるケースが多いのです。
当院では、将来困らないためのかみ合わせ治療に力を入れています。
「定期的にメンテナンスに通っていれば大丈夫だろう」と思っている方も多いかと思いますが、そうではなく、歯並びやかみ合わせを直した上でメンテナンスをしてこそ歯を長く保つことができます。

CONTACT

無料かみ合わせ相談

まずは、ご自身のかみ合わせを知っていただくことを目的に実施しています。
「自分のかみ合わせは大丈夫かな?」と気になる方は、お気軽にお越しください。

ネットで24時間受付中! WEB診療予約 お電話でのご予約・お問い合わせ 03-6715-9095

かみ合わせ 動物たちの進化のたまもの

猫は犬歯で獲物を捕らえ、上下の臼歯でハサミのように肉を切り裂いて飲み込みます。

一方、馬の臼歯は草をすりつぶすために四角く、擦り減ってもかみ合うように伸び続けます。

このように、動物の歯やかみ合わせはその食性に適するようにうまく進化しています。

人間も同じように、28本の歯が絶妙なバランスでかみ合わせを構成しているため、1本でもかみ合わないと十分に咀嚼機能を果たせません。今は問題ないと感じていても、将来不具合が出ることが予測されます。

かみ合わせと歯の寿命の関係

出っ歯
出っ歯 15.4%
デコボコ
デコボコ 0%(上の歯列の乱れ)
すきっ歯
すきっ歯 5%
前歯が閉じない
前歯が閉じない 0%
受け口
受け口 0%
出っ歯
出っ歯 15.4%
デコボコ
デコボコ 0%(上の歯列の乱れ)
すきっ歯
すきっ歯 5%
前歯が閉じない
前歯が閉じない 0%
受け口
受け口 0%
※図の下の数字は80歳で20本の歯が残っている確率
全体の達成率 51.6%
出典:8020達成者の歯にみられたcervical lesionについて

かみ合わせが悪いと、将来的に多くの歯を失ってしまうことがわかります。
見た目をキレイにするだけでなく、噛む・話すといった機能を維持するためにも、かみ合わせの改善は重要です。

悪いかみ合わせを放置すると…

リスク1むし歯や歯周病

むし歯や歯周病

特定の歯に過剰に負荷がかかることで、むし歯・歯周病のリスクが高まる。

リスク2肩こりや片頭痛

肩こりや片頭痛

噛む力のバランスがくずれて顎の筋肉が緊張し、肩こりや片頭痛につながることがある。

リスク3顎関節症

顎関節症

噛むときに顎の関節や周辺の筋肉に大きな負荷がかかるため、顎関節症になりやすい。

リスク4顔の歪み

顔の歪み

顔の筋肉が均等に使われなくなることで、顔に歪みを生じることがある。

リスク5胃腸の不調

胃腸の不調

咀嚼が不十分なまま食べ物が胃腸へ送られるため、胃腸に負担がかかりやすい。

リスク6めまいや耳鳴り

めまいや耳鳴り

下顎のずれや筋肉の緊張が耳の神経などに影響を与え、めまいや耳鳴りを起こすことも。

かみ合わせをセルフチェックしてみましょう!
ちょっと実験!

かみ合わせを
してみましょう!

  1. ❶まずはそっと上下の歯を
    かみ合わせます
  2. ❷力を抜いたらゆっくりと
    下顎を左右に動かします

このとき上下の犬歯が当たって、奥歯にすき間ができますか?これは、奥歯を守るためのシステム「犬歯誘導」によるものです。
すき間ができない方は奥歯に負担がかかるため歯にヒビが入りやすく、その亀裂からむし歯になることが多いです。
むし歯を繰り返す方は、かみ合わせが原因かもしれません。すき間がある場合も、それが本当に正しいかみ合わせかどうかを確認するため、一度当院でのご相談をおすすめします。

FOR CHILD

お子さんのかみ合わせは
大丈夫ですか?

お子さんのかみ合わせは大丈夫ですか?

お子さんの歯並びを気にされる方は多いですが、かみ合わせも非常に大切です。特に6歳前後は歯ぎしりが多くなる時期と言われているため、その部分のチェックも含めて一度ご来院いただくことをおすすめします。

CONTACT

無料かみ合わせ相談

まずは、ご自身のかみ合わせを知っていただくことを目的に実施しています。
「自分のかみ合わせは大丈夫かな?」と気になる方は、お気軽にお越しください。

ネットで24時間受付中! WEB診療予約 お電話でのご予約・お問い合わせ 03-6715-9095

Dental Office Kureの
かみ合わせ治療
treatment

01

マウスピース矯正(クリアコレクト)

マウスピース矯正(クリアコレクト)

透明で目立たず、取り外しができるマウスピースを使った治療法です。痛みが少なく、食事や歯磨きもいつも通りにできます。

02

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ブラケットと呼ばれる留め具を歯に装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かす治療法です。当院では目立ちにくい透明なブラケットや白いワイヤーもご用意しています。

03

インプラント

インプラント

インプラントは骨に埋め込んだ人工歯根の上に義歯を装着する治療法です。歯を失ったままではかみ合わせが悪くなりますが、インプラント治療で人工歯を入れることでかみ合わせのズレを防げます。

治療の流れ flow

STEP01

カウンセリング

カウンセリング

歯並びやかみ合わせのお悩みをうかがい、お口の状態をチェックします。
その後、想定される治療法や期間、費用などをご説明し、ご質問にも丁寧にお答えします。

STEP02

精密検査

精密検査

レントゲン撮影、お口の中やお顔の正面、横顔の写真撮影、歯型取りなどを行います。
患者さんにも撮影した画像などをお見せして、今のお口の状態を確認していただきます。

STEP03

治療計画のご説明

治療計画のご説明

精密検査の結果をもとに立てた治療計画をご説明します。治療法によっては、歯が動いていく過程をシミュレーションでお見せすることができます。また、治療にかかる期間や費用、治療上の注意点なども明確にお伝えします。

STEP04

矯正治療開始・定期通院

矯正治療開始・定期通院

いよいよ矯正装置を装着して、歯を動かしていきます。3週間~1ヶ月に一度を目安にご来院いただき、装置の調整や歯磨き指導、歯のクリーニングを行います。

STEP05

矯正治療終了(装置の取り外し・保定)

矯正治療終了(装置の取り外し・保定)

歯並びとかみ合わせが整ったら、矯正装置を取り外します。その後は歯がもとの位置に戻ろうとする後戻りを防ぐため、しばらくは保定装置を装着して歯列を安定させます。

STEP06

定期検診

定期検診

歯列が安定したら治療終了です。きれいな歯並びと健康を維持できるよう、治療後も定期的なメンテナンスを続けていきましょう。

CONTACT

無料かみ合わせ相談

まずは、ご自身のかみ合わせを知っていただくことを目的に実施しています。
「自分のかみ合わせは大丈夫かな?」と気になる方は、お気軽にお越しください。

ネットで24時間受付中! WEB診療予約 お電話でのご予約・お問い合わせ 03-6715-9095

ドクターあいさつ greeting

"かみ合わせ"から
未来の健康をサポートいたします
Dental Office Kure 院長 呉 貴徳
Dental Office Kure
院長呉 貴徳

私は長年の診療経験から、悪いかみ合わせがさまざまな不調の原因になることを痛感し、早めの対処が重要だと考えています。しかし、歯並びに比べてかみ合わせの問題は、若いうちには気づきにくく放置されがちです。
そこで当院では、無料かみ合わせ相談を始めました。気になることがある方も、今は特に気になっていない方も、お気軽にお越しください。まずは、ご自身のかみ合わせを知ることから始めましょう!

人生100年時代を 自分の歯で元気に過ごしましょう!
自分の歯で元気に過ごしましょう!

よくある質問 Q&A

歯がガタガタでかみ合っていないのですが、今は特に困っていません。このままにしたら、どうなりますか?

若いうちは大丈夫でも、いずれ困ることになります。特にガタガタ、八重歯など犬歯が機能していない方は奥歯が傷みやすく、むし歯をくり返すことによって、いずれ歯を失いかねません。
負担が少なくすむよう、なるべく早めの治療をおすすめします。

かみ合わせがよいのか悪いのか、自分で判断できますか?

上記のセルフチェックで「犬歯誘導」が機能しているか試してみてください。または、見た目にも歯並びの悪い方や次のような症状のある方は、かみ合わせが悪い可能性があります。

口を開けるとガクガクなど音がする
歯の詰め物・被せ物がすぐ壊れる
奥歯で噛むと、痛みがある
歯ぐきが後退している箇所がある

「歯並び」と「かみ合わせ」は同じですか?

歯並びとかみ合わせは、少し違います。歯並びは歯の整列の状態をさすため、見た目に大きく影響します。一方、かみ合わせは上下の歯の接触の状態をさし、噛む機能や顎関節、首や肩の筋肉、姿勢などにも影響します。
どちらも矯正治療で改善できますが、当院では特にかみ合わせ治療に重きを置いています。

CONTACT

無料かみ合わせ相談

まずは、ご自身のかみ合わせを知っていただくことを目的に実施しています。
「自分のかみ合わせは大丈夫かな?」と気になる方は、お気軽にお越しください。

ネットで24時間受付中! WEB診療予約 お電話でのご予約・お問い合わせ 03-6715-9095
※すべて自由診療です。
※マウスピース矯正は、1日22時間は装着する必要があります。装着時間が足りない場合、予定通りに歯が動かない可能性があります。
※マウスピース矯正は、歯型に合わせたマウスピースを付け替えていくことで、少しずつ歯を動かします。

【マウスピース矯正装置の入手経路、国内の承認医療薬等の有無、諸外国における安全性に係る情報】
クリアコレクトは2009年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。スイスのストローマン社の製品であり、ストローマン・ジャパン社を介して入手しています。
国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法の承認を受けているものは複数存在します。
2009年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででクリアコレクト固有の重篤な副作用の報告はありません。

※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※ワイヤー矯正は、装置がお口の中の粘膜に当たって、痛みを感じたり口内炎になったりすることがあります。
※ワイヤー矯正は、歯に固定されたワイヤーに力を加えて、少しずつ歯を動かします。
※インプラント治療は、継続的なメンテナンスが必要です。
※インプラント治療は、外科手術で顎の骨に人工歯根を埋め込み、顎の骨としっかり結合したらその上に人工歯を装着します。
〒144-0053
東京都大田区蒲田本町2-4-2
03-6715-9095 ネットで24時間受付中! WEB診療予約
診 療 時 間
9:00-12:30
14:00-18:30
★ 土曜午後は13:30~16:30 休診日木曜・日曜・祝日
  • Dental Office Kure オフィシャルサイトはこちら
  • Dental Office Kure Official Instagram

©2025 Dental Office Kure

〒144-0053
東京都大田区蒲田本町2-4-2
03-6715-9095 ネットで24時間受付中! WEB診療予約
診 療 時 間
9:00-12:30
14:00-18:30
★ 土曜午後は13:30~16:30 休診日木曜・日曜・祝日